ビジネススキル

完璧じゃ無くてOK!むしろ完璧なんてない!

親子講座の資料がやっと完成しました。
(いつもギリギリなんですよねwでも中身は妥協していませんよ)

https://therapist.okinawa/2019/04/01/mamatherapist-money/

今回のこの講座は3月30日に思いついて4月1日に告知。

開催は4日。

内容も箇条書きで4つ書いてるくらいで資料もほぼ無し。

以前の私なら絶対に開催もしなかった。

なぜなら・・・

 

〇〇ができてから!といつも先延ばしで自分を悲しませていた。

以前の私なら

「資料もできてないから資料ができてから」

「他にやってる人いないか検索してから」

「〇〇さんに相談してから」など

完璧にしてからじゃなきゃやっちゃいけないと

いつも、やらない理由探しをしていたんですよね。

ホントの私は『やりたい』と言ってるのにね。

可愛そう。。

自分の本当の気持ちを聞かないふりしてたんだよね。

例えばさ、子どもってスーパーにいくと「お菓子買って〜」と言うじゃない?

それを買わなかったら泣いて。落ち込むし

買ってあげたら大喜びしますよね。

それと同じなのに、自分の気持ちは無視していたんですよ!

可愛そすぎる・・・。

ごめんね過去の私・・

自分の気持ちを無視する事で本当は守っていた

マインドを学ぶことで自分の本当の気持ちを聞かないふりすることで

本当は自分のことを守っていたって知ったんですよね。

やりたい気持ちを無視して

完璧さや、やらない理由を探している時の私って

誰かの目が気になったり、誰かからの評価が気になったりしてて

それが気にならなくなるくらい完璧にしてからじゃなきゃ。

そうじゃなきゃ、私が傷つく・・。

自分が傷つきたくないから「やらない」を選択する。

傷つかないように守ってる。

大切にしている。

私は、私をいつでも大切にしてるんですよね。

これを読んでるあなたも同じです。

あなたは、あなたをいつも大切にしている。

それならあなたはどっちの経験をしたいですか?

「やりたい」と思ったらやったらいい

自分が傷つかないように物事を完璧にしてから進めるのもOK!

「やりたい」と言う気持ちを素直に進めてもOK!

 

過去の私は前者。

今の私は後者。

どっちも体験してみて思うのが、後者の方がラクちん。

だってね、完璧にやろうとすると次々やるべき事が出てきていつまでたっても完璧にならないんです。

やるべき事が多くなると疲れてきて、このくらいでいいか〜となちゃうんです。

このくらいでいいか〜のままやってしまうと

最後は「やっぱりちゃんとしなかったからうまくいかなかた・・」ってなちゃうんです。

 

反対に後者は「やってみたいからやる!」

「やってみたからわかる!」

「ここはよかった。ここは改善しよう!」

 

ただこれだけ。

前者でも後者でも反省点は必ずあるんです。

完璧なんてないんですよね。

それならワクワクしながら簡単にできる方がいいと思いませんか^^

完璧じゃなくてもいいんです。

完璧なんてないし、失敗なんて全然ない!

「やってみたい!」と思ったらやってみたらいいですよ。

それでも不安な方は無料カウンセリングにてゆっくりお話聞かせていただけましたら

あなたにあったアドバイスをさせていただきます。

やりたいけどストップしていた事をスタートさせてみませんか?


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enshare/richlife-enshare.com/public_html/wp-content/themes/jin/include/breadcrumb.php on line 199