お金/資産形成

自分にあった医療保険の入り方

突然ですが、アナタは”保険”に加入していますか?

日本人の8割が医療保険や生命保険に加入していると言われています。

ですが、そのうちの9割の方がどんな保険に加入しているのかわからないそうです💦

最近ではSNSや本などで『医療保険は不要!』と言ってる方もいるようなので、今回は医療保険についてお伝えします。

というのも、資産形成をしていく中で、保険料が生活費を圧迫し資産形成ができない方がいるので、切り離して考えることができないのが保険です

医療保険は不要?その理由は?

SNSや本などで医療保険は不要説をおっしゃてる方がいますが、それって本当でしょうか?

そもそも、保険というのは万が一何かあったときのために、ご自身や家族を守るためのお守りです。そのお守りが不要か必要かは一人一人違います。

では、どうして医療保険は不要という方がいると思いますか?

それは…日本の社会保障制度にあります。日本ってすごく社会保障制度が充実している国なんです。

例えば、皆さん”保険証”ってお持ちですよね?
そのカードを見せるだけで窓口の医療費負担は3割でいいんです。(70歳以上は2割)

仮に100万の医療費が掛かったとしても窓口で支払うのは30万

さらに、”高額療養費制度”というものを利用すると、自己負担は10万円ほど!

100万円の医療が10万円で受けられるのがこの日本の社会保障制度なんです。

なので、「わざわざ保険に入る必要はないよ!」と伝えているのが保険不要説です。

ですが、私個人はそれ不要ではないと思っています。その理由もお伝えしますね!その前によくある医療保険のお話をさせてください。

よくある医療保険

医療保険には終身型と更新型があります。

終身型は一生涯保障が続く終身保険と、一定期間に更新してく更新型の医療保険があります。

更新型の医療保険は終身型と比べると、若いうちは保険料が安いというメリットがある為、若いときに医療保険に加入した方は”更新型”に加入している場合が多いように感じます。

ですが、更新型は一定期間が来ると保険料が1.5倍〜2倍あがりますし、80歳以上は更新できないといった年齢に制限がつくタイプが多いのも特徴です。

なので、掛け金が払えなく保障を下げてたり必要なときに必要な保証がない💦ということが考えられます。

反対に、更新型がおすすめの場合は一定期間の保障が必要で保険料負担を少なくしたい人です。例えば、お子様が大きくなるまでの間、保障をもう少し持っておきたい。といった方などにおすすめです。

終身保険とは、一生涯保障が続くタイプになります。保険料の払い方で、生きている限り支払いが続く”終身払いタイプ”や、一定の年齢で保険料を払い終える”払済みタイプ”から選ぶことができます。

更新型と同じようにメリット、デメリットはあります。

終身型がおすすめな場合は、医療保険には一生涯入り続けたいと考えている方です。

2つのメリット・デメリット、そしてどんな人に向いているのかをまとめました

更新型 終身型
メリット
  • 若いうちは保険料が安い
  • 保険を見直すタイミングがとりやすい
  • 更新のタイミングで保険に加入しないという選択肢がある
  • 保険期間を通じて保険料が上がらない
  • 若いうちに加入すれば、歳を重ねたとき、安い保険料で保障を確保することができる
デメリット
  • 更新できる年齢や健康状態に制限がある
  • 更新のたびに保険料が高くなる
  • 加入当初の保険料は割高になることがある
  • 医療の変化に柔軟に対応できない場合がある
向いてる人
  • 当面の保険料負担を少なくしたい人
  • 定期的に保険を見直したい人
  • 将来保険に加入しない可能性がある人
  • 終身での保障を希望している人
  • 保険料が定期的に上がることに抵抗がある人

 

いかがですか?アナタはどのタイプの医療保険があっていると感じましたか?

自分に合った保険とはどれ?

で結局、私にはどの保険があっているの?!と迷子になっていませんか?

日本では金融庁から免許を取得している生命保険会社は41社あり、さらに1社ごとに数種類、数十種類の保険を取り扱っています。

その中から自分に合った保険を見つけるのは困難です。

だからこそ、アナタ専属のプランナーをつけることです!

家族が増えたら広い間取りの家に引っ越すように、保険も子どもが生まれたタイミングや転職や引っ越しのタイミングなど、定期的に見直す必要があります。

家族構成や職場、給与、目標、貯金額などによって不要・必要は変わるものです。

インフルエンサーや著名だからといってSNSや本の内容を鵜呑みにして保険を解約すると、本当に大切な家族を守ることはできないかもしれません💦

だからこそ、専属のプランナーをつけアナタにあったプランニングをすることです。ヒアリングをし、人生に必要なベストなプランを見つけていくことです。

まとめ

保険って人生で大きな買い物の2位にランクインしているにも関わらず、義理、人情、お付き合いで入っている方がほとんど…

さらには、何を購入しているのかわからないなんてとても勿体ない💦

だからといって、自分に合ったベストな保険を探し出すのは困難だからこそ、アナタ専属の信頼できるプランナーをつけることです✨

かかりつけ医がいるように、専用のフィナンシャルアドバイザーをつけ、家族の今の幸せや安心を守りながら、将来の安心も作るプランニングをしましょう🎶


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enshare/richlife-enshare.com/public_html/wp-content/themes/jin/include/breadcrumb.php on line 199